黒松内町社会福祉協議会で実施している主な事業についてご案内します 在宅サービス事業 独居高齢者へ訪問や電話での安否確認を行います 一時的な利用者に対し、車いす、杖、手すり等を無料で貸し出しをします 独居高齢者宅へ、緊急時にボタンを押せば消防へつながる装置を設置します ・除雪サービスの実施 自力で除雪することが困難な世帯へボランティア除雪や委託除雪を行います ・送迎サービスの実施 利用登録者の通院等の送迎を行います 生活が困窮している方へ、一時的な生活費や運転免許取得費用の貸し付けを します ・生活福祉資金貸付事業(道社協事業) 道社協から受託し、低所得者・障がい者・高齢者世帯等の貸し付けについて 相談対応します 地域福祉推進事業 地域でのふれあいや仲間づくりのきっかけとなるようサロン活動を支援します ・ボランティアセンターの運営 ボランティアの調整、町内外で開催するボランティア研修会への参加やチーム オレンジの講習等を行います 自分の得意なことを活かしてお手伝いしたり、反対に困りごとを助けてもらう 支えあいの仕組みです。サポーターに登録した人同士がお互い様の気持ちで 気兼ねなく助け合います ・福祉団体の支援 老人クラブ連合会、身体障害者福祉協会、子ども会育成連合会、ボランティア サークル小鳥のうた、黒松内手話会といった当事者組織の事務局として支援を します 地域交流を支援するためスカットボール、モルック等のレクリエーション器具 等の貸し出しを行います ・黒松内町社会募金委員会の組織運営 組織的な募金活動への協力を進め、地域福祉活動への有効な活用を図ります その他の事業 認知症や知的障害、精神障害等により判断能力が十分ではない方の権利を守る 制度で、制度利用に関する相談、支援などを行っています 判断能力のある高齢者・障がい者の方等を対象とした福祉サービスの利用援助 や金銭管理等を行います ・広報誌の発行 社協だよりを年4回発行します
|